【リコリココラボ】バーチャルマーケット2022 Summer 東京マルイのブースに行ってみよう!

2022年8月13日(土)から開催される「バーチャルマーケット2022 Summer」に東京マルイブースが出店するそうです。今サバゲーマーの中でアツい(であろう)リコリコのコラボもあるとのことで、VRChatはじめての人向けにログイン方法とかを残したいと思います。
ランキングサイト登録してます。クリックして頂けると励みになります。m_ _m
バーチャルマーケットって何?
バーチャルマーケット(以下Vket)って何?って人向けに簡単に説明すると、
コミケや販売会みたいなリアルな会場ではなく、VR空間(インターネット)のイベントスペースで行われるイベントと理解してください。
東京マルイがブース参加するのは今年で二回目。
コロナ渦の中、VRやメタバースって色々なところが手を出してきてますが、エアソフト業界では初めてのような気がします。東京マルイ、スゴい。
雑な説明過ぎたので公式を引用してもう少し説明。
メタバース上にある会場で、アバターなどの3Dデータ商品やリアル商品(洋服、PC、飲食物など)を売り買いできる世界最大のVRイベントです。世界中から100万人以上が来場し、ギネス世界記録™も取得しています。
https://summer2022.vket.com/about
つまり入場無料、見放題触り放題です。
バーチャルマーケット2022 Summer参加方法

VketにはPCまたはスマホから参加できます。
……が、個人的にはクセが強い!公式からも案内が出てるものの、いまいち分からなかったりトラブルがあったりとで(あくまで僕個人は)すっと入ってきませんでした。
個人的な補足も含めて参加方法説明しようと思います。
注意事項
- VRChatを利用した参加方法です
- PCを使っています
- VRモードはオフとしています
インストールからアカウント作成まで
ここに関しては公式で賄えます。
https://summer2022.vket.com/access

個人的にはPC利用、アカウントはSteamではなくVRChatで作成することを推奨します。
スマホについてはPCがVRChatのスペックを満たしていない場合に利用することをお勧めします。
このあたりは個人的な操作感からなので、スマホがイイよって人は止めません。
ログインからワールド選択まで
VRChatにログインすると「Home」という場所に辿り着きます。
ここから他のワールドを検索することで、お目当てのVR空間に行くことが出来ます。
PCの場合「ESC」キーを押すとメニューが表示されるので出してみましょう。

これがメニュー画面になります。
VRChatを楽しむうえでいろいろな機能があるのですが、まずはワールド検索してみましょう。
左上の「worlds」をクリックしてください。

今現在移動できるワールドの一覧が出てきました。
人気度などである程度絞られているようですが、この中にはvketも東京マルイも見当たりません。
右上のSearchから検索ウインドウを出してみましょう。
※注意
ここでSearchウインドウが押せない、グレーアウトする場合、VRChatを再起動してみてください。
正直コレが書きたくてブログ書きました。
アプリの不具合だか混雑具合だかわかりませんが、押せない場合は再起動!
これ覚えて行ってください。

検索文字は東京マルイが言うように「marui」でも良いんですが、サバゲーフィールドの方と混同しちゃうので個人的には「vket」がおススメ。
あいまい検索的に複数候補が出てくるので、どちらでも絞り込みは難しいです。

東京マルイのアイコンが見えますね。
2022年8月13日以降はここにvket2022も出てくると思います。
これで準備はばっちり!
おまけ~昨年のvket6アーカイブ~

最後に小ネタとして、
昨年のバーチャルマーケットを見逃した!気になる!という人向けに。
恐らく有志の個人かと思うのですが、アーカイブ化されてました。
実際にログインしてはいないのでどこまで入れるかは分からないのですが、多分東京マルイブースも残っているはず。
興味があるようでしたら見てみてください!