サバゲー撮影会に行ってみよう!撮影会イベントのススメ。

TwitterやInstagramなどSNSを見ていると、時折カッコイイ写真を目にすることがあります。
サバゲーをした一日の思い出にと、ゲーム中の風景を写真に収めてくれるサバゲーフィールドさんも多くなってきました。
何気なく撮ってもらった一枚が、お気に入りになったというサバゲーマーの人も少なくないでしょう。けど、こんな風に思ったことは無いですか?
ゲーム中一枚じゃなくて自分メインで撮って欲しい!
ゴーグルやマーカーはいらない!
もっと臨場感あふれる感じで!
それ、全部やってみませんか?
ランキングサイト登録してます。クリックして頂けると励みになります。m_ _m
サバゲーマーはカッコ良い!
「撮影会に行くほどじゃないよ」
サバゲー定例会や貸切イベントで写真を撮ってもらったサバゲーマーの友人。その写真が随分とお気に入りの様子だったので、撮影会に誘ってみたところ、こんなコメントが返ってきました。
いやいやいやいやそんなことないんですよ。
サバゲーマーってのは基本カッコ良いんです。






サバゲーマーは皆、装備に何かしらの思い入れを持っているはず。
そのテーマはきっと様々で、実践特化の機能美だったり、設定に設定を重ねた傑作だったりと、それはただの装備に限らず、必ず何かしらのカッコ良さを兼ね揃えているんです。
それを自分で卑下しないでほしい。
自信を持ってください。外ならぬあなたが、一番カッコ良いと思っているはずなんです。
編集後記~サバケー撮影会のススメ~
というわけで動画を作ってみました。対利根の通り、撮影会のススメです。
サバゲー撮影会って何?どこで開催してるの?どうやって参加するの?などなど、まだお世辞にも広まっているとはいいがたいサバゲー撮影会ですが、サバゲーの新しい楽しみ方として、おススメしたいです。
現在では、サバゲーフィールドが催す撮影イベントと、個人主催の撮影会の二つに分かれています。
ミラーレスカメラ(気軽に扱える本格性能のカメラだと思ってください)が普及してきたこともあり、サバゲー以外の趣味がカメラだよと言う人も少なくないんじゃないでしょうか。
戦場カメラマンならぬ、サバゲーカメラマンにチャレンジするのも、サバゲーの派生の楽しみ方なんじゃないでしょうか。
サバゲーフィールドの撮影会に参加してみよう
とは言え、いきなり撮影会はハードルが高いと思う人も少なくないはず。
数は少ないですが、サバゲーフィールドで撮影会を企画されているところがあります。
東京サバゲパーク
http://tokyosabagepark.jp/info/525/
今、サバゲーは変わりつつあります。
一昔前のWW1/2のリエナクト系装備オンリーだった時代から、PMC装備、スポーツ/ファッション風装備のサバゲースタイルが席捲したのも束の間、様々なサバゲーショップが台頭する中で創作系装備が流行り、現在は実に多種多様なサバゲースタイルが生まれつつあるんです。
自分の思う「カッコ良い」を撮影と言う形で残す。
新しい楽しみ方への一歩を、踏み出してみませんか?